Welcome

インフォメーション

2023-08-31 09:35:00

ごゆるり俱楽部・北山 内覧会のお知らせ

 

令和5101日の移転前に、関係者様向けに内覧会を

開催いたします。

備品や設備品などは移転日前日に上賀茂から搬入いたしますので

インテリアなど何も無い状態ですのでご了承ください。

 

         令和5年 920日(水)

           10時~17

 

        場所:京都市北区紫竹上芝本町22

 

※当日駐車場がございませんので、公共交通機関

       もしくは自転車・バイクなどでお越しください。

       自転車とバイクを置くスペースはございます。

 

pdf ごゆるり俱楽部・北山 地図 縦.pdf (0.4MB)

 

 


2023-08-25 14:52:00

  

拝啓  日頃は格別のご愛顧を賜り心より感謝申し上げます。

さて、このたび弊社運営の地域密着型通所介護

『ごゆるり俱楽部・上賀茂』が

令和5101より、下記住所に

移転開業することとなりました。

移転開業に伴い、名称も変更いたします

 

 

新名称:     『ごゆるり倶楽部・北山』

移転先住所: 京都市北区紫竹上芝本町22

            連絡先(変更なし) : 電話 075-203-5201  

                                         FAX 075-202-7523

           介護保険指定番号(変更なし) : 2670101001

 

   おかげさまで、ごゆるり俱楽部・上賀茂では、厚いご支援と

   ご支持をいただき、10年という月日を地域の皆様と共に

   過ごして参りましたが、建物の老朽化の

ためにこの度、移転の運びとなりました。

 

私たちは、これまで同様、移転後も地域の方々の

お役に立てるように努め、愛される地域密着型の

サービスを提供してまいります。

 

介護保険指定番号と連絡先番号は

ごゆるり俱楽部・上賀茂と

同じものを継承いたします。事業規模、

サービス内容も変わりません。

現在ご利用のお客様も

そのままご利用していただけます。

 

まずは略儀ながら、書中をもちまして、

開業のご挨拶申し上げます。              

                   敬具

 

                              令和58月吉日

                           株式会社B-LIFE計画

 

                                    


2023-08-05 16:12:00

 令和5年8月14日~16日の3日間、

 お盆休みとさせていただきます。

 よろしくお願いいたします。


2023-06-10 15:08:00

 6月10日は、会社設立の日です。

 特別何かあるわけでもありませんが、

 毎年、この日を迎えると感謝しかありません。

 

 心を満たす仕事をこれからも続けられるように

 日々頑張る所存でございます。

 

 ブログで何度も言ってきましたが、

 会社を設立した時に、最低でも15年は

 続ける思いではじめましたので、

 まずはひとつ目標が達成できたのかなと

 思います。

 

   株式会社B-LIFE計画 水谷

 

 


2023-05-26 17:33:00

ごゆるり倶楽部・紫野

地域密着型デイサービス運営推進会議 議事録

日時: 令和5年5月26日(金) 1100分~11時30

                           

参加者(順不同):

 井上様 (お客様ご家族) 

 

 石崎様(民生委員) 中村様 福中様(お客様ご家族)アンケート 

 

 中澤様(京都市紫野地域包括支援センター )

 

水谷 (当法人から)

 

場所: ごゆるり倶楽部・紫野       記録者:水谷良次

 

 

議事内容

   ごゆるり倶楽部デイサービスの紹介・運営状況の報告

   別紙にて説明

 

   ごゆるり倶楽部の令和4年11月から令和5年4月までの半年の取り組み

   別紙にて説明

 

   関係者様からのご質問や意見など

 

自身も将来介護が必要になったらデイに行ってみようと思うか?

・・・人とのかかわりが無くなると淋しいと思うのでデイサービスに

行こうと思う同年代の人と関わりたいので、行ってみようと思う。

 

自分が行くとしたら大人数のデイの方がにぎやかでよいと思う

・・・少人数の方が皆さんやスタッフさんと話がしやすいと思う。

  母が大きなところに行ってダメだったので、自身なら少人数が良い。

 

デイサービスのイメージは子供っぽい、男性の生きにくいところである

・・・知り合いのご主人が行っていたり、男性が行きにくいといった

  イメージはない 

  いろんなデイに見学などに行けるならば行ってみて

  自分に合うところに行きたい

 

 

 

井上様

・・・西陣は大きな地震来ると、逃げ場がない。一時避難所まで行けるか心配。

       母は、家では何もしないが、ごゆるり倶楽部に行っていると、

       運動するし、ご飯も食べてくれるから安心。

 

水谷

・・・BCP、防災についての説明。

送迎中に発災した場合の別紙シミュレーションについてなど。

 

 

中澤様

・・・地域の防災訓練はしていると思うが、介護サービス事業所も含めた

 大規模なものは出来ていない。鞍馬口通りなど大きな通りに逃げる、

 近所の駐車場に避難するなど、まず命を守る行動を。

 

 

次回の検討事項、日時など予定

次回半年後の11月頃に新しくできた小規模多機能施設で合同で開催予定。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...